関連リンクNIKKEI NET経由エイベックス、アップルの国内ネット配信に楽曲提供
エイベックス・グループ・ホールディングス経由「iTunes Music Store」に楽曲提供決定!(pdfファイル)
IT media ニュース経由Appleが国内子会社「アイチューンズ」設立、エイベックスが楽曲提供で合意
RBB NAVi経由エイベックス、日本版iTunes Music Storeへの楽曲提供で米Apple子会社と最終合意
AV Watch経由エイベックス、iTunes Music Storeに楽曲提供を決定−Appleの100%子会社「アイチューンズ株式会社」と最終合意
てな訳で依田氏の個人的見解は脆くも崩れ去った訳だすな。
それにしてもItalyの下にJapanの国のマークが配置されるんでしょうけど、立体的に見える為に上の方に半透明の白を入れている訳ですが、Japanの場合はFinlandに近い感じになるのかな〜〜等と思ったり、数えてみたら日本で丁度20カ国目だな〜〜〜等とど〜でもいいような事考えていたりします(^^;) どちらにしろ、5億曲目には間に合わないですし。
追記関連リンクITmediaライフスタイル経由「アイチューンズ」設立も東芝やソニーは沈黙
デジタルARENAブログ iPod情報局経由iTMSにエイベックスが楽曲提供!提携相手の“アイチューンズ”とは?
ここで気になる部分を引用させて戴くと
以前から、アップルコンピュータは日本版iTMSのオープンに向けて、各レコード会社と水面下で楽曲提供の交渉を続けてきた。今回、エイベックスが正式に名乗りを上げたことで、他社も続々と配信合意の発表に踏み切ると思われる。また、この発表でサービス開始時期が近づいていることもうかがえる。ちなみに、日本経済新聞社の報道を見る限り、「日本版iTMS、8月開始」の姿勢を変えていないようだ。とあるのですが、AV Watchの記事を見ると「5月23日に100%子会社のアイチューンズ株式会社(東京都千代田区)を設立」と書かれています。
だが、もう一つ気になるのが、提携の相手である“アイチューンズ”という会社である。今回の提携発表文を読む限り、アップルコンピュータは日本法人ではなく、子会社のアイチューンズにiTMSの事業を委ねる意向だ。
で、これから先は個人的な妄想ですが、今回何故エイベックスが発表したのか?というのを考えてみると、(多分)国内最大手のエイベックスがiTMS参画発表>当然ニュースになる>アップル側としてはプロモーション費用全く出さないでも宣伝が出来る。な〜〜んてしょ〜〜もない事考えている訳ですが(^^;)
後、株の動向を見てもロイター経由[話題株]エイベックス:iTunes向け楽曲提供で米アップルと合意から引用させて戴くと
同社株は、アップルコンピュータが音楽配信サービスを開始すると6月上旬に報じられたことを背景に上昇基調にある。4月12日に付けた年初来高値1823円を試す展開になるか否かが注目されている。と言う様に株価の動向も影響してくるのでしょ〜ね〜〜。
趣味の問題2さん経由AVEX、iTMSを材料に株価上げる
ニテンイチリュウさん経由iTMS Japan 8/14開始?!と言う記事も掲載されています。で、肝心のAppleInsiderを見ると確かに「Additional reports place iTMS Japan launch in Aug」の記事見出しがあるのですが、クリックしても「Fatal error: Class cache_error: Cannot inherit from undefined class pear_error in /usr/local/share/pear/Cache/Error.php on line 27」と出て記事が21:20時点では読めません。う〜〜ん、自分の所だけなのでしょ〜か〜〜。
2005/07/16 00:20追記
やっとこさBackpageで見れました。引用させて戴くと
According to a snail mail newsletter from Japanese record label Toshiba EMI and a report (translated) at Asahi.com, Apple around August 14th will proceed with plans to launch a Japanese version of its popular iTunes Music Store. These reports follow on the heels of an Nihon Keizai business daily report which said major Japanese record companies, including Columbia Music Entertainment Inc., Avex Group Holdings Inc. and Toshiba-EMI Ltd., had agreed to provide songs for the service launch this August.との事。翻訳は各自勝手にやって下さいまし。一応、Macユーザーにはお馴染みのAppleInsiderですが、所謂「噂系」も含むサイトですので、信憑性に付いては自分としても何とも言えません、悪しからずご了承下さい。